ブラック企業の有休を取らせない方法 (前編)
労働組合 eisuユニオンは先日、大手学習塾 eisu(鈴鹿英数学院)で働く社員の年次有給休暇(有給・年休)の10月末時点での取得状況を、eisuユニオン の公式サイトで開示しました。 23年度10月のえい […]
塾業界 やりがい搾取の構造
令和の時代になっても、労働者を精神疾患や過労死に追い込む長時間労働やサービス残業はほとんど減っていません。もちろん学習塾業界にも昔から長時間労働やサービス残業の問題があります。 5年ほど前ですが、首都圏の複数の大手学習塾 […]
パワハラが起こる職場の特徴(後編)
『パワハラが起こる職場の特徴』の続きです。最初から読む場合は前編からお読み下さい。 パワハラは部下への「行き過ぎた指導」だとよく言われますが、「指導」と「パワハラ」を明確に区別するのは困難です。もしパワハラを受けた場合に […]
パワハラが起こる職場の特徴(前編)
パワハラは終わらない いつまでたっても、法律が改正されても、なくならないパワハラ。最近問題になっているビッグモーターの職場でも、管理職による日常的なパワハラがおこなわれていたそうです。ここ数年、上司のパワハラをきっかけに […]
西部池袋百貨店のストライキに思うこと
8月31日、西部池袋百貨店でそごう・西部労働組合による従業員の大規模なストライキが発生し、池袋百貨店はこの日は臨時休業しました。大手百貨店での従業員のストライキはなんと61年ぶりだそうです。一方、アメリカやヨーロッパでは […]
泣き寝入り・転職・闘争 労働者の3つの選択
私たちは全国の学習塾で働く人や、専門学校や私立学校に勤務する教員の方との情報交換や交流を図ってきました。そして各地の学習塾や私立校での労働条件や職場環境について知ることができました。 他の職場のさまざまな労働環境を知るに […]
ビッグモーターでの退職強要は他人事ではない!
ビッグモーターでの退職強要 最近、ビッグモーターで解雇対象となった社員を、どのようにして自主退職に追い込むのか。その手口について元社員が語った記事を読みました。人員削減のため、会社が「使えない」と判断した社員を、自主退職 […]
ビッグモーターに労働組合があったなら
数々の不正問題で話題が尽きないビッグモーターですが、報道からわかる社内の職場は超絶ブラックですね。日常的なパワハラにより、従業員を「恐怖」で支配し管理しようとする恐ろしい職場です。パワハラ以外にもブラックな労働環境を挙げ […]
ビッグモーターと塾業界に共通する問題
最近、大手中古車販売業のビッグモーターによる様々な不正や詐欺行為が日本中で問題になっています。また、職場内の問題として苛烈なパワハラ、理由なき降格、社員への罰金・賃金の一方的減額など、もはやブラック企業の域を超えた超然ブ […]
全国教育労働者支援ネットワーク 開設
このサイトの目的 このサイトは、全国の学習塾・予備校などの民間教育業界で勤務する人や、学校教育の現場で働く教員。つまり民間・公教育を問わず、教育業界で働く労働者を対象とした、職場の労働問題の情報共有と、職場の問題解決を目 […]